出前授業

フードマイレージ出前講座(買い物ゲーム~食と交通の関係~)

・食材の写真カードを使って買い物を疑似体験するゲームを通して、食材の輸送にかかるCO2の量や交通手段によるCO2の量について考えます。
・食材の輸送にかかるCO2の量(フードマイレージ)と、車の環境にかける負担について考えながら、日常生活で環境にかける負担をどうすれば減らせるか考えます。
所要時間 90分
時期 通年
実施者 NPO法人いけだエコスタッフ(池田市 池田地区)

売り・ポイント

  • 「お買いものゲーム」という夕飯の献立を考えながら食材カードに書かれた星の数を競うゲームを通して、子どもたちの気づきを促しながら、食と環境のつながりを実感できます。
  • 食という身近な題材から、環境のために自分たちができることってなんだろう?を考えるきっかけづくりになります。

関連する主な単元

<4年生> 社会「わたしたちの住んでいる県 3世界に広がる人とのつながり」

<5年生> 社会「私たちの食生活と食料生産」家庭科「おいしいね毎日の食事(1)毎日の食事を見つめよう」「考えよう買い物と暮らし」

<6年生> 家庭科「まかせてね今日の食事」

活動の流れ

時間 流れ 内容
45分 班ワーク(理科室・図工室など) •食材カードから食材を選んで、班ごとに夕飯のメニューを作るお買いものゲームをする
45分 講義(〃) •地図を使用して食材の産地を確認する

•スライドを使用してフードマイレージの解説

出前授業を応募される先生にお願いしたいこと

  • スライド資料を使いますので、プロジェクターの準備をお願いします。
  • 事前の班分けをお願いします。(最大8班まで)
  • 事前の打ち合わせで先生の要望など伺います。

実施者(NPO法人いけだエコスタッフ(池田市 池田地区))からのメッセージ

同じ食材でも値段や環境負荷が違います。どうしてそういった違いがでてくるのか、自分たちが買い物をするときには、どのようなことを考えてどんな食材を選ぶのか。値段、栄養、味、環境、さまざまな視点から考えて、食や買い物という日々の生活行動と自分の周りの環境に関心を持ってもらえるように気を付けています。
実施者

実際にこんなふうに出前授業しました

この出前授業
について
問い合わせる