出前授業
ペットボトルロケットをとばそう(学校で実施した事例)
4年生の単元「とじこめた空気や水」の発展的な学習として、ペットボトルを使って学習する。
なぜペットボトルが跳ぶのかを考えて発表した後、その仕組みを説明し、自分たちでペットボトルロケットをとばして活動する。
なぜペットボトルが跳ぶのかを考えて発表した後、その仕組みを説明し、自分たちでペットボトルロケットをとばして活動する。
関連する主な単元
<4年生>理科「とじこめた空気や水」
授業の流れ (※45分授業の一例)
時間 | 流れ | 内容 |
5分 | 問題提示 発表 | •なぜ、ペットボトルロケットが跳ぶのかを考える。考えたことを発表する。発表後に、仕組みを説明する。 |
10分 | 実験の説明 問題提示 | •運動場に行き、ペットボトルロケットのやり方を説明する
•水の量が多め、半分、3分の1と3つ提示し、どれくらい水を入れたら跳ぶのかを考えさせる。 |
10分 | 実験(体験) | •水の量を調整して、どの量が一番とぶのかをやってみる。
•どの角度にしたら跳ぶのかをやってみる。 |
5分 | まとめ | •今日の授業で分かったことを書く。
•書いたことを発表して、まとめをする。 |
準備物など
ペットボトル、ゴム栓、空気入れ、ポリバケツ
児童の様子、感想等
- 少しペットボトルを上に向けすぎたけど、19m飛んだので、うまくいきました。
- 炭酸バブを入れた方は、全然とびませんでした。それでも空気の方が頑張ってくれて1位になれてうれしかったです。