出前授業

スターウォッチング

・季節の星座や宇宙についての学習をしながら、大気汚染や大気の環境保全の重要性などの地球環境問題について考えます。
・星座についての講義と、運動場など屋外で天体望遠鏡を使って星空の観察を行います。
教科別
所要時間 60~90分
時期 通年
実施者 池田市 環境部 環境政策課

(講師)大阪那須香天文台長 中島 健次(大阪府 富田林市)

売り・ポイント

  • 望遠鏡などの機材を実際に使って、土星や木星などの天体を見ることができます。
  • 星空の観察を通して、自分の地域の環境(地形、夜空の見え方、大気など)について考えるきっかけになります。

関連する主な単元

<3年生>
社会「わたしたちの住んでいるところ」

<4年生>
理科「星や月」社会「わたしたちの住んでいる県」

<5年生>
行事・社会見学等「自然学舎」
社会「国土の環境を守る」

<6年生>
行事・社会見学等「臨海学舎」
理科「生物と地球環境」 等

活動の流れ ※90分授業の場合の一例

時間 流れ 内容
30分 講義(教室など) ・スライドを使用して、季節の星座についての講義
60分 星空の観察(校庭)
※天候により、講義のみになる場合もあります。
・望遠鏡を使って、季節の星空や天体の観察
・地域や環境の違いによる星空の見え方の違い 等

出前授業を応募される先生にお願いしたいこと

  • 理科などの授業と関連して実施する場合は事前の教科書の学習があれば、教科書との比較ができます。
  • 事前に先生の要望などあれば伺います。

実施者(池田市 環境部 環境政策課)からのメッセージ

星を見ることを通して地域の環境を見ることにつながります。自分たちの住む地域を知るきっかけにしてほしいです。
また、先生にとっても実際に自分の目で見てみる、体験するという経験は、子どもたちに教える上でもきっと役に立ちます。
講師:那須香天文台台長 中島さんより
実施者

実際にこんなふうに出前授業しました

この出前授業
について
問い合わせる