「さぁ、夏休み!親子で学ぼう環境講座2025」を開催しました。
小学生の夏休みの自由研究支援として、親子で一緒に楽しみながら自然観察や学習・体験ができるイベントを企画・実施し、身近な生き物や環境についての関心や理解を深める契機とすることを目的に実施ししました。
| 【内容】 | 「チョウの幼虫 なに食べる?~チョウの幼虫はどんな葉っぱが好きなのかな」 |
| 地域に生息するチョウと植物の関係に焦点をあて、生物多様性の重要性について親子で楽しく学びます。 | |
| 講師:JT生命誌研究館 | |
| 高槻市にある生命科学に関連した研究と生きものに関する展示を楽しんでい | |
| ただける施設です。 | |
| 小さな生きものを見つめ、研究し、その成果や面白さを表現することを通し | |
| て、自然・生命・人間について考える場です。 | |
| ■日時 | 2025(令和7)年7月26日(土曜日)10時~11時40分 |
| 開始時間の30分前から受付を行います。 | |
| 会場には、楽しく学べるタッチパネルなど展示しています。 | |
| ■プログラム | ①チョウの種類と食草(幼虫が食べる葉)の関係を学ぼう(45分) |
| ②自由研究につながるまとめ方~チョウのお庭を作ってみよう(45分) | |
| ■場所 | 池田市役所 7階 大会議室 |
| ■参加資格 | 池田市内に居住する小学生以上(必ず保護者の方と一緒にご参加ください。) |
| ※小学3年生以上におすすめ | |
| ■主催 | 池田市 |
| ■お問合せ先 | NPO法人いけだエコスタッフ(池田市環境学習推進事業委託) |
| 電話:072-752-7711 E-Mail:marukan@ikeda-ecostaff.org |


